WORK

給料低いから会社辞めて転職したい…年収交渉のテクニック

「今の給料だと生活できないな…」、「もっと遊ぶお金が欲しい…」、「家族が増えるから、給料増やしたい…」と思っている人もたくさんいるのではないでしょうか?

業績絶好調で社員を大切にする会社でない限り、同じ会社で働き続けてもなかなか給料が上がらないですよね。

手っ取り早く年収を上げる方法として、転職を選ぶ人もたくさんいます。

ただ、中途採用の面接で希望年収を聞かれたときに、今の年収よりも多い金額を希望する場合は「その金額が妥当だ」と面接官に納得してもらう必要があります

今回は面接で希望年収を聞かれた際に、論理的に説明するテクニックを紹介します。

年収アップを目的にした転職をしようと考えている人は、一つの方法として参考にしてみてはいかがでしょうか?

地に足がついた金額を伝えよう

job-interview

中途面接では必ずと言っていいほど、希望年収を聞かれます。

その問に対して、無邪気に「○○○万円欲しいです!」と言っても、論理的に説明できないとその金額で採用される可能性は低いです。

現状の年収を維持したい人は、今の年収を伝えて「現状を維持したいです」と説明すれば良いでしょう。

現状維持であれば、それ以上突っ込んでくる担当者はそうそういません。

反対に、値切ってくるような会社はやめておいた方が良いでしょう。

問題は年収アップを狙うときです。

何か資格やスキルがあったとしても、その能力が「○○○万円アップの価値がある」という裏付けにはなりません。

あなたが持っている、定量的な情報(数字)をもとに具体的な数字を伝える必要があります。

今の給料を論理的に説明しよう

conference

日給でいくらか

もし完全週休2日制の会社から、完全週休2日制ではない会社に転職しようと考えていれば、日給計算は有効です。

まずは月給を日割り計算してみましょう。

1日あたりの給料を計算したら、1ヶ月あたりの平均労働日数で掛け算しましょう。

そうすることで、増えた労働日数分の給料が上乗せされるのです。

面接での説明も「労働日数が○日増えるので、その分の給料を計算した結果、この金額を希望させていただきます」と話せば、それ以上聞かれることはないでしょう。

時給でいくらか

会社によって、1日あたりの労働時間も違います。

一般的には7時間半から8時間程度でしょうか。

中には7時間やもっと少ない会社もあることでしょう。

時給計算は、「今の会社」の1日の労働時間が、転職先の労働時間よりも少ない場合に有効です。

転職することによって労働時間が増えるわけですから、その分の給料を上乗せするという計算です。

残業が多い年の翌年に転職する

employee

残業が多い年は残業代がその分上乗せされているので、次の年に転職活動をすると「今の年収」として説明できます。※サービス残業だと残業代はもらえていないと思いますので、この方法は使えません。

その金額を「現状維持」で希望することを伝えれば、転職先の会社では残業なしでその年収になるかもしれません。

「年収のうち、残業代はいくらぐらいですか?」と聞かれることもありますが、嘘にならない程度にざっくり回答すれば良いでしょう。

大前提として、嘘は言わないようにしてくださいね。

年収が上がらなくてもサインアップボーナスがある

signature

仮に年収が上がらなくて「納得できないなぁ」と思ったら、内定受諾を引き伸ばしてみるのも一つの手です。

内定をくれた会社にもよりますが、「年収が納得できるものではなかった」ことで内定受諾を悩んでいると転職エージェントの担当者経由で伝えると、サインアップボーナスをもらえる可能性があります。

サインアップボーナスとは、内定受諾してもらうために会社が追加で払うお金です。

一時的なお金で、年収は伝えられた金額になってしまいますので注意しましょう。

とはいえ、いやらしい話ですが「お金はお金」です。

無いよりあった方が良いに決まってますよね。

年収に見合う責任が発生する

man-stand

給料と、責任は基本的に比例します。

始めは高給になってテンションが上がるかもしれませんが、その金額に見合う成果を出さないといけないというプレッシャーがついて回ります

あなたが「これぐらいもらって当然!」と胸を張って仕事できるぐらいの金額に設定するのがベストなのではないでしょうか。

相手に納得してもらえる説明をしよう

graph

希望年収は、基本的に今の年収をベースに説明することで面接官を納得させやすくなるでしょう。

転職するからには、今の年収よりも多い会社に就職したいですよね。

今回紹介した内容を参考に「面接官を納得させる根拠」を考えて、客観的に説得力があるかどうかを転職エージェントの担当者に確認してみてはいかがでしょうか?

まだ転職エージェントに登録していない人は、こちらの記事を読んでみてください。

【転職】登録・利用すべきエージェント3選+サイト2選登録・利用すべき転職エージェント3選+転職サイト2選を紹介します。ぜひあなたに合ったエージェントを選んで、転職活動を円滑に進めてもらえればと思います。...

これから転職活動を始めようかなと考えている人は、こちらの記事も読んでみてください。

【転職計画編まとめ】会社が嫌で辞めたいなら『転職活動を始めよう』朝起きて、「仕事憂鬱だな」「会社行きたくないな」と思うことはありませんか?今回、転職活動に踏み切るところから転職活動の一歩踏み出すところまで、何をすればよいかを紹介します。精神的に参ってしまう前に、環境を変えましょう。...